部活動紹介
同じ夢を持つ仲間と高い目標を目指して、毎日活動しています。
多くの部活が東海大会、全国大会に出場しています。
運動部:15
陸上
活動内容 |
前半:インターハイに向けての練習後半:新人戦に向けての練習 冬季:来シーズンに向けての体力づくり、走り込み *男子長距離選手(1500m,5000m)は外部コーチによる指導 |
PR |
毎年、全国IH出場選手を輩出しています。部員全員で頑張る雰囲気があり、苦しさの中にも楽しさや達成感を味わうことができます。また心身ともに成長できる部活です。3年間頑張りぬく気持ちとやる気があれば十分です。一緒に頑張りましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
高校総体:県大会多数出場、東海大会4種目7名出場、全国大会女子100m,200mともに2位 新人戦:県大会多数出場、東海大会5種目8名出場(うち2種目入賞) 国民体育大会少年女子B100m優勝・成年少年共通女子400mR5位 JOC U18日本陸上競技大会女子100m優勝、100mH出場 ●東海大会、全国大会16年連続出場 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
野球
サッカー部
ゴルフ
男子テニス
活動内容 |
平日は、基本練習(球出し練習、ラリー練習)、試合形式などを行う。休日は平日と 同様の練習または試合(校内試合、他校との練習試合、大会出場)を行う。時期に応じて、重点的に強化するプレーを明確にして大会に備えている。 |
PR |
楽な部活動ではないが、全員が試合に出場でき目標を失わず充実した3年間が過ごせる。高校から硬式テニスを始めた生徒でも東部大会で上位進出し、県大会に出場している者がいる。県内トップレベル(人工芝コート・照明)の施設で思う存分テニスに打ち込み、技術の向上はもちろん、人間的にも大きく成長しましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
新人戦東部大会 団体 8位(県大会出場) シングルス ベスト16 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

女子テニス
女子バレーボール
男子バスケットボール
活動内容 |
基本練習(シュート、パス、ドリブル、フットワーク、コーディネーショントレーニング等) 対人練習(1 対 1,2 対 2,3 対 3,4 対 4,5 対 5 等)体力・筋力トレーニング 水曜日に男子バスケットボール部で勉強会の実施。先輩たちも、進路においても素晴らしい結果を出しています。 |
PR |
1.常に目的意識を持ってバスケットボールに打ち込むこと。 2.バスケットボール部員である前に富士市立生であることを忘れてはならない。 3.学生の性分である学業に対しても、決して手を抜かず努力して取り組むこと。 4.集団競技に携わっていることを強く自覚すること。 5. 練習態度 「集中力」「切り替え」 6. 『伸びる選手の条件』の実践(部活動のホームページ参照) 経験者でも初心者でもやる気のある方、是非一緒に、富士市立高校の素晴らしい体育館で バスケットボールをプレーしましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
高校総体東部地区予選決勝トーナメント進出、東部ベスト28 |
その他 |
令和元年度 試合結果 東部選手権予選リーグ(9月7・8日) @韮山 〇本校 69 – 36 伊豆総合 〇本校 76 – 66 沼津商業 〇本校 70 – 49 御殿場南 ×本校 44 – 56 伊豆中央 ☆予選リーグ2位通過 東部選手権2位決定戦(9月14日) @御殿場 ×本校 74 – 102 下田 ウィンターカップ(10月19日) @磐田西 ×本校 63 – 82 掛川西 新人戦(12月15・22/1月12日) 1回戦 〇本校 81 – 42 富士宮西 @伊東 2回戦 〇本校 59 – 58 御殿場 @伊東商業 3回戦 ×本校 39 – 125 三島北 @伊東商業 9位決定戦 ×本校 47 – 69 沼津工業 @韮山 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

女子バスケットボール
柔道
剣道
弓道
活動内容 |
弓道は的に当たればよいというものではありません。いつでもどこでも正しく弓を引く ための心・技・体の向上を目指す「武道」です。的中率が高いことも大切ですが、それ以上に礼儀正しさ、美しい射型、向上心を持つことが大切です。活動は、弓を引くことや所作を身につける基本的な稽古から始まります。その後は、的前練習などで大会に向けた稽古に励みます。公式戦や練習試合などで外部に出かけることがあります。段級審査を受け、卒業までに初段以上に全員が認許されることを求めます。 |
PR |
弓道は、他の競技と異なり、ほとんどの選手が高校生から始めるので、新たな気持ちで チャレンジするには最適な部活動です。種目は団体と個人があり、努力次第で県大会や東海大会、全国大会へも出場が可能です。 特別な運動能力は問いませんが、まじめに、前向きに、素直に指導を受け入れられることが大切です。一生懸命取り組もうと考えている生徒は大歓迎ですが、いい加減な気持ちで入部すると自分の成長が遅れるばかりでなく周りにも迷惑を掛けますので、よく考えてから入部して下さい。やる気のある生徒を待っています。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
①東部総体:個人男子4位 ②県総体:団体女子1チーム出場、個人男子3名、女子2名出場 ③東部新人:個人男子6位 ④県新人:個人男子2名出場 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
水泳
活動内容 |
夏(5月~10月)は、学校のプールで水中練習。 それ以外の期間は、学校で体力作りのための筋力トレーニング・体幹トレーニング・走り込みなど。週に3回程度、富士水泳場で練習します。 飛込の選手は外部(富士水泳場)で活動しています。 |
PR |
全員が大会に参加でき、目標に向かって練習することができます。水泳は努力の結果が数字に表れるので、自身の成長を実感することができます。小学校でスイミングに通っていた人も、初心者も大歓迎です。高校から本格的に水泳を始めて県大会に出場した先輩もたくさんいます。50mプールという恵まれた環境で、ぜひ一緒に泳ぎましょう! |
昨年度の大会等、主な実績 |
飛込 全国総合体育大会3m飛板飛込シンクロ2位 高飛込12位 県高校総体出場者 男子:4×100mフリーリレー 4×200mフリーリレー、4×100mメドレーリレー 200mバタフライ、100m、200m背泳ぎ、400個人メドレー 400m自由形 女子:4×100m メドレーリレー、4×100mフリーリレー、4×200mフリーリレー、 100m、200m、400m、800m自由形、100m、200m平泳ぎ、100mバタフライ |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
卓球
チアリーダー
活動内容 |
ストレッチ、トレーニング、テクニック練習、大会で踊る演技練習。 最初は踊るために必要な柔軟性や可動域を広げるストレッチ、筋力、持久力トレーニングから、順次テクニック練習へと入っていきます。コーチによるレッスン(月8回程度)もあります。その他、地域のお祭り等のイベントや野球応援があるときにはその練習も行います。 |
PR |
笑顔と元気がチアリーダーの条件です。私たちは踊りだけでなく、学校生活や勉強でも認められる真のチアリーダーでありたいと思っています。 初心者でも元気・笑顔・やる気があれば大丈夫!私たちと一緒に全国大会で活躍するチ アリーダーを目指しましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
〇全国高等学校ダンスドリル選手権 ソングリーダー部門Small出場 5位入賞 〇全日本チアダンス選手権(JCDA)全国大会 高校編成 Pom Small出場 〇USA Nationals(全国大会) 高校編成Song/Pom Small 出場 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ 部員紹介(PDF) |

文化部:7
吹奏楽
ギター
活動内容 |
(1)基本的な音階・リズムを理解し、楽譜を正しく読む練習 (2)クラシックギターのポジションを覚え、楽譜を見てメロディを奏でる練習 (3)一定の速度や強弱を表現することを覚え、ただ弾くだけでなく表現力を養う (4)文化祭でのステージ発表・高文連演奏会の参加 |
PR |
「ギター」というとバンドなどを連想するかもしれませんが、本校のギター部はクラシックギターの演奏になります。現在所属している部員のほとんどが、基礎から奏法を学んでいます。すぐに上達はしませんが、地道にやるべきことをしっかりやることで着実に弾けるようになります。地味なイメージかもしれませんが、馴染みのある曲なども演 奏します。練習日以外でもきちんと自主的に練習に取り組むことが必要になります。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
特になし |
その他 |
原則としてクラシックギターとチューナーを個人で購入してもらいます。 シラバス |
リンク |
ブログ |

ビジネス
活動内容 |
① 毎日昼休みと放課後に購買でパンやジュースなどの販売を行います。 ② 外部からの依頼で地域のお祭りなどで駄菓子の出張販売を行います。 ③ 駄菓子の詰め合わせの注文販売を行います。 ④ これらの計画・仕入れ・会計処理など経営を行います。 |
PR |
服装、挨拶等厳しく指導していきます。販売だけでなく、生徒の手で仕入れや会計処理など経営部分も学ぶので社会にでてからも役立つ能力を身に付けることができます。高校生活を充実させたい人は是非見学に来てください。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
富士川楽座でのほうじ茶イベントの企画運営を実施 製紙会社とコラボして商品開発を行いお土産用のトイレットペーパーを作成して販売 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
商業情報
活動内容 |
・簿記部門大会出場(簿記部門)、日商簿記検定取得に向けて活動 ・情報処理部門大会出場(情報処理部門) 全商情報処理検定1級・国家試験取得に向けて活動 ・検定取得部門大会出場(ワープロ部門)、全商各種検定取得 |
PR |
商業系(簿記・情報処理・電卓・ワープロ等)の検定や国家試験にチャレンジし、各種競技会へも参加します。資格や検定は一生の財産となります。自分の適性・興味関心に応じて、得意な分野に内容をしぼって学習を進めていきます。総合探究科の生徒も大歓迎です。一緒に楽しく学んでいきましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
全商協会主催簿記競技大会静岡県予選大会参加 静岡県商業科実務競技会参加 静岡県高等学校簿記新人競技大会参加 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
箏曲
活動内容 |
・週2回程度、小澤多惠子先生(部活動講師)の指導があります。 ・普段の活動は、生徒中心の練習を行います。 ・初心者・1 年生は、基礎から学ぶことができます。 ・文化祭(6月)、県大会(10 月)、交流演奏会(2月)に向けて、発表曲を決めて練習します。 |
PR |
洋楽と違い、箏のような邦楽器は、楽譜から違います。譜面の読み方や箏の弾き方、楽器の名称などを学び、日本の音楽に親しみましょう。また、箏を弾けることは、特技につながると考えます。自分の新しい能力を引き出しましょう。 県大会に出場するチャンスがあるのも、箏曲部の魅力のひとつです。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
・県高文連日本音楽専門部発表会及び全国高文祭静岡県予選大会優良賞 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

茶華道
総合カルチャー(JRC)
総合カルチャー(デジタル)
総合カルチャー(書道)
総合カルチャー(囲碁将棋)
総合カルチャー(英語)
活動内容 |
① 定例ミーティング(活動計画) ②英語でのコミュニケーション活動(英会話、ディスカッション、ゲームなど) ③英語検定試験対策 ④各種スピーチコンテストへの出場とその準備 ⑤南稜祭企画展示 など |
PR |
日本人教師とALTの先生の監修の下、部の自主的な運営をモットーに様々な活動にチャレンジしていく英語部です。部を盛り上げていくためにも1年生部員を大募集します!!! Let’s have fun with us! |
昨年度の大会等、主な実績 |
・令和3年度静岡県高等学校英語スピーチコンテスト東部地区予選 出場 ・令和3年度全国商業高等学校英語スピーチコンテスト静岡県予選出場 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |