部活動紹介

同じ夢を持つ仲間と高い目標を目指して、毎日活動しています。
多くの部活が東海大会、全国大会に出場しています。

サッカー
サッカー
陸上
陸上
野球
野球
卓球
女子バレー
女子バスケットボール
女子テニス
柔道
弓道
チアリーダー
箏曲
吹奏楽
書道
情報処理
previous arrow
next arrow

運動部:15

活動内容
 前半:インターハイに向けての練習後半:新人戦に向けての練習 
冬季:来シーズンに向けての体力づくり、走り込み 
*男子長距離選手(1500m,5000m)は外部コーチによる指導 
PR
 毎年、全国IH出場選手を輩出しています。部員全員で頑張る雰囲気があり、苦しさの中にも楽しさや達成感を味わうことができます。また心身ともに成長できる部活です。3年間頑張りぬく気持ちとやる気があれば十分です。一緒に頑張りましょう。 
昨年度の大会等、主な実績
高校総体:県大会多数出場、東海大会4種目7名出場、全国大会女子100m,200mともに2位 
新人戦:県大会多数出場、東海大会5種目8名出場(うち2種目入賞) 
国民体育大会少年女子B100m優勝・成年少年共通女子400mR5位 
JOC U18日本陸上競技大会女子100m優勝、100mH出場 
●東海大会、全国大会16年連続出場 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
平日:ミーティング、練習トレーニング 
土日祝日:3月~11月 練習試合、12月~2月 練習 
PR
これからの社会を生き抜くための力を野球を通して、身につけられます。 
3年間を終えた時に、その成果・成長を感じられると思います。 
昨年度の大会等、主な実績
高校野球秋季地区大会 東部ベスト8(中位校) 
本校OB:東北楽天ゴールデンイーグルス 藤井聖(スポーツ探究科2期生) 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
火曜日~金曜日 トレーニング
土曜日・日曜日 ゲーム
PR
インターハイ・選手権において全国大会出場を目指す。年間を通したリーグ戦には、選手に公式戦の場を経験してもらうために、東海 PL、県Cリーグ、東部A、B、C1.C2リーグの計6チームが参加。それぞれのチームは上位リーグ昇格を目指す。。
昨年度の大会等、主な実績
・インターハイ県大会ベスト8、高校サッカー選手県大会ベスト8
・新人戦県大会ベスト8
・プリンスリーグ東海4位
・県Cリーグ7位 ・東部Aリーグ3位
・東部Bリーグ優勝
・東部C1リーグ優勝・東部C2リーグ3位 
その他
シラバス
リンク
公式Webサイト
Twitter
ブログ
活動内容
プロにより週1日程度の指導。
プロと相談しながら毎日の練習計画を立て自分で練習を実施する。
PR
ゴルフ部は、県ゴルフ連盟・市ゴルフ連盟が富士市へ陳情し、平成22年度に設立されました。目的は、富士・富士宮地区の多くの有望なジュニア選手の活躍の場の提供です。経験のある方、もうひとつ上を目指して見ませんか!
昨年度の大会等、主な実績
2022年度 全国高等学校ゴルフ選手権 男子個人の部 出場(緑の甲子園) 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
平日は、基本練習(球出し練習、ラリー練習)、試合形式などを行う。休日は平日と 同様の練習または試合(校内試合、他校との練習試合、大会出場)を行う。時期に応じて、重点的に強化するプレーを明確にして大会に備えている。 
PR
楽な部活動ではないが、全員が試合に出場でき目標を失わず充実した3年間が過ごせる。高校から硬式テニスを始めた生徒でも東部大会で上位進出し、県大会に出場している者がいる。県内トップレベル(人工芝コート・照明)の施設で思う存分テニスに打ち込み、技術の向上はもちろん、人間的にも大きく成長しましょう。 
昨年度の大会等、主な実績
新人戦東部大会 団体 8位(県大会出場) 
シングルス ベスト16 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
平日は、ウォームアップ・基本練習(球出し練習、ラリー練習)・試合形式・コート整備を行う。休日は練習または試合(校内試合、他校との練習試合、大会出場)を行う。 
PR
テニスを通して人間的な成長をしていくことを目標としています。勉強と部活動を両立させて、充実した高校生活を送りたいと考えている人なら初心者でも大歓迎です。一緒に頑張りましょう。 
昨年度の大会等、主な実績
平杯争奪東部高校テニス選手権大会(ダブルス)24位 
新人戦東部地区予選(ダブルス)22位(県大会補欠出場) 
その他
シラバス
リンク
ブログ
シラバス
活動内容
レシーブ(パス)・スパイクなど基本的な技術の習得。基礎的技術を土台にしたフォーメーション練習。 
練習試合を通してゲーム感覚を習得する。 
PR
バレーという言葉は『空中』という意味です。つまり一定のルールのもとでボールを自陣のコートに落とさなければ勝つことができるスポーツです。ただ、そこにはボールに対する執着心とチームワークを大切にできる『心』が必要です。是非、一緒にバレーボールをやりましょう。 
昨年度の大会等、主な実績
東部秋季大会(第7位) 
全日本選手権県ベスト32 
新人戦東部予選(第6位) 
新人戦県大会出場 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
基本練習(シュート、パス、ドリブル、フットワーク、コーディネーショントレーニング等) 
対人練習(1 対 1,2 対 2,3 対 3,4 対 4,5 対 5 等)体力・筋力トレーニング 
水曜日に男子バスケットボール部で勉強会の実施。先輩たちも、進路においても素晴らしい結果を出しています。 
PR
1.常に目的意識を持ってバスケットボールに打ち込むこと。 
2.バスケットボール部員である前に富士市立生であることを忘れてはならない。 
3.学生の性分である学業に対しても、決して手を抜かず努力して取り組むこと。 
4.集団競技に携わっていることを強く自覚すること。 
5. 練習態度 「集中力」「切り替え」 
6. 『伸びる選手の条件』の実践(部活動のホームページ参照) 
経験者でも初心者でもやる気のある方、是非一緒に、富士市立高校の素晴らしい体育館で 
バスケットボールをプレーしましょう。 
昨年度の大会等、主な実績
高校総体東部地区予選決勝トーナメント進出、東部ベスト28 
その他
令和元年度 試合結果
東部選手権予選リーグ(9月7・8日) @韮山
 〇本校 69 – 36 伊豆総合
 〇本校 76 – 66 沼津商業
 〇本校 70 – 49 御殿場南
 ×本校 44 – 56 伊豆中央
 ☆予選リーグ2位通過
東部選手権2位決定戦(9月14日) @御殿場
 ×本校 74 – 102 下田
ウィンターカップ(10月19日) @磐田西
 ×本校 63 – 82 掛川西
新人戦(12月15・22/1月12日)
 1回戦 〇本校 81 – 42 富士宮西 @伊東
 2回戦 〇本校 59 – 58 御殿場 @伊東商業
 3回戦 ×本校 39 – 125 三島北 @伊東商業
 9位決定戦 ×本校 47 – 69 沼津工業 @韮山
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
基礎練習・スキルトレーニング 
スクリメージ・練習試合 
PR
バスケットは頭と体を使う楽しいスポーツです。 
バスケットが好きな人はもちろん、バスケを通じてさまざまな喜びや感動を味わいたい人、初心者でも頑張っている先輩がいます。私たちと一緒に頑張りましょう。 
昨年度の大会等、主な実績
高校総体東部地区予選リーグ1位 決勝トーナメント2回戦進出 
ベスト16 
新人戦 東部地区 予選リーグ通過 決勝トーナメント2回戦進出 
ベスト16 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
柔道
体力トレーニング
PR
全国大会出場を目指し、日々練習に励んでいます。 
休日や長期休業中は、金鷲旗を始め、全国の冠大会に出場。また、全国強豪校との合宿も数多くあります。 
昨年度の大会等、主な実績
高校総体(女子個人の部)県予選 63㎏級第3位 78㎏超級第3位 
高校総体(男子個人の部)県予選 90㎏級第3位 
高校総体(女子団体の部)県予選 第3位 東海総体出場 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
基本稽古、かかり稽古、追い込み、打ち込み、応じ技、地稽古、試合稽古等 
PR
挨拶、礼儀等日常生活を大事にする生活剣道をモットーとしています。 
その延長が試合であり、勝つことに執念を燃やし、勝つ喜びを追い求めています。 是非、私達と一緒に充実した高校生活を過ごしてみませんか。 
昨年度の大会等、主な実績
○ 高校総体東部予選 
女子団体 2位>県大会出場 
女子個人 2位、15位、1>県大会出場 
男子個人 6位>県大会出場 
○新人戦東部予選 
女子個人 6位>県大会出場 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
弓道は的に当たればよいというものではありません。いつでもどこでも正しく弓を引く 
ための心・技・体の向上を目指す「武道」です。的中率が高いことも大切ですが、それ以上に礼儀正しさ、美しい射型、向上心を持つことが大切です。活動は、弓を引くことや所作を身につける基本的な稽古から始まります。その後は、的前練習などで大会に向けた稽古に励みます。公式戦や練習試合などで外部に出かけることがあります。段級審査を受け、卒業までに初段以上に全員が認許されることを求めます。 
PR
弓道は、他の競技と異なり、ほとんどの選手が高校生から始めるので、新たな気持ちで 
チャレンジするには最適な部活動です。種目は団体と個人があり、努力次第で県大会や東海大会、全国大会へも出場が可能です。 
特別な運動能力は問いませんが、まじめに、前向きに、素直に指導を受け入れられることが大切です。一生懸命取り組もうと考えている生徒は大歓迎ですが、いい加減な気持ちで入部すると自分の成長が遅れるばかりでなく周りにも迷惑を掛けますので、よく考えてから入部して下さい。やる気のある生徒を待っています。 
昨年度の大会等、主な実績
①東部総体:個人男子4位 
②県総体:団体女子1チーム出場、個人男子3名、女子2名出場 
③東部新人:個人男子6位 
④県新人:個人男子2名出場 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
夏(5月~10月)は、学校のプールで水中練習。 
それ以外の期間は、学校で体力作りのための筋力トレーニング・体幹トレーニング・走り込みなど。週に3回程度、富士水泳場で練習します。 
飛込の選手は外部(富士水泳場)で活動しています。 
PR
全員が大会に参加でき、目標に向かって練習することができます。水泳は努力の結果が数字に表れるので、自身の成長を実感することができます。小学校でスイミングに通っていた人も、初心者も大歓迎です。高校から本格的に水泳を始めて県大会に出場した先輩もたくさんいます。50mプールという恵まれた環境で、ぜひ一緒に泳ぎましょう! 
昨年度の大会等、主な実績
飛込 
全国総合体育大会3m飛板飛込シンクロ2位 高飛込12位 
県高校総体出場者 
男子:4×100mフリーリレー 4×200mフリーリレー、4×100mメドレーリレー 200mバタフライ、100m、200m背泳ぎ、400個人メドレー 
400m自由形 
女子:4×100m メドレーリレー、4×100mフリーリレー、4×200mフリーリレー、 
100m、200m、400m、800m自由形、100m、200m平泳ぎ、100mバタフライ 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
(1) 基本練習(ドライブ・ブロック・突っつき・フットワーク) 
(2) 課題練習(各自で考えて取り組む) 
(3) ゲーム練習 
(4) 大会・練習試合・講習会への参加 
PR
卓球は運動が得意な人はもちろん、苦手な人でも楽しむことができるスポーツです。身体能力・戦術・技術、どの要素を武器にしても OK です。まじめに、かつ楽しくスポーツをやりたい方におすすめのスポーツです。 
昨年度の大会等、主な実績
高校総体東部大会・新人戦東部大会・東部学年別選手権出場 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
ストレッチ、トレーニング、テクニック練習、大会で踊る演技練習。 
最初は踊るために必要な柔軟性や可動域を広げるストレッチ、筋力、持久力トレーニングから、順次テクニック練習へと入っていきます。コーチによるレッスン(月8回程度)もあります。その他、地域のお祭り等のイベントや野球応援があるときにはその練習も行います。 
PR
笑顔と元気がチアリーダーの条件です。私たちは踊りだけでなく、学校生活や勉強でも認められる真のチアリーダーでありたいと思っています。 
初心者でも元気・笑顔・やる気があれば大丈夫!私たちと一緒に全国大会で活躍するチ 
アリーダーを目指しましょう。 
昨年度の大会等、主な実績
〇全国高等学校ダンスドリル選手権 ソングリーダー部門Small出場 5位入賞 
〇全日本チアダンス選手権(JCDA)全国大会 高校編成 Pom Small出場 
〇USA Nationals(全国大会) 高校編成Song/Pom Small 出場 
その他
シラバス
リンク
ブログ
部員紹介(PDF)

文化部:7

活動内容
地域行事への参加
各種コンクール・コンテストへの出場
定期演奏会の開催
PR
新歓コンサート 今年もやります 
専門の講師が定期的に指導してくれます。初心者でも大丈夫です。経験者の人もコンサートで一緒に楽しみましょう。 
昨年度の大会等、主な実績
・吹奏楽コンクール県大会出場 
・アンサンブルコンテスト東部大会 打楽器四重奏金賞 
その他
シラバス
リンク
ブログ
Instagram
Twitter
Facebook
活動内容
(1)基本的な音階・リズムを理解し、楽譜を正しく読む練習
(2)クラシックギターのポジションを覚え、楽譜を見てメロディを奏でる練習
(3)一定の速度や強弱を表現することを覚え、ただ弾くだけでなく表現力を養う
(4)文化祭でのステージ発表・高文連演奏会の参加
PR
「ギター」というとバンドなどを連想するかもしれませんが、本校のギター部はクラシックギターの演奏になります。現在所属している部員のほとんどが、基礎から奏法を学んでいます。すぐに上達はしませんが、地道にやるべきことをしっかりやることで着実に弾けるようになります。地味なイメージかもしれませんが、馴染みのある曲なども演 奏します。練習日以外でもきちんと自主的に練習に取り組むことが必要になります。 
昨年度の大会等、主な実績
特になし
その他
原則としてクラシックギターとチューナーを個人で購入してもらいます。

シラバス
リンク
ブログ
活動内容
① 毎日昼休みと放課後に購買でパンやジュースなどの販売を行います。 
② 外部からの依頼で地域のお祭りなどで駄菓子の出張販売を行います。 
③ 駄菓子の詰め合わせの注文販売を行います。 
④ これらの計画・仕入れ・会計処理など経営を行います。 
PR
服装、挨拶等厳しく指導していきます。販売だけでなく、生徒の手で仕入れや会計処理など経営部分も学ぶので社会にでてからも役立つ能力を身に付けることができます。高校生活を充実させたい人は是非見学に来てください。 
昨年度の大会等、主な実績
富士川楽座でのほうじ茶イベントの企画運営を実施 
製紙会社とコラボして商品開発を行いお土産用のトイレットペーパーを作成して販売 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
・簿記部門大会出場(簿記部門)、日商簿記検定取得に向けて活動
・情報処理部門大会出場(情報処理部門)
全商情報処理検定1級・国家試験取得に向けて活動
・検定取得部門大会出場(ワープロ部門)、全商各種検定取得
PR
商業系(簿記・情報処理・電卓・ワープロ等)の検定や国家試験にチャレンジし、各種競技会へも参加します。資格や検定は一生の財産となります。自分の適性・興味関心に応じて、得意な分野に内容をしぼって学習を進めていきます。総合探究科の生徒も大歓迎です。一緒に楽しく学んでいきましょう。
昨年度の大会等、主な実績
全商協会主催簿記競技大会静岡県予選大会参加
静岡県商業科実務競技会参加
静岡県高等学校簿記新人競技大会参加
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
・週2回程度、小澤多惠子先生(部活動講師)の指導があります。 
・普段の活動は、生徒中心の練習を行います。 
・初心者・1 年生は、基礎から学ぶことができます。 
・文化祭(6月)、県大会(10 月)、交流演奏会(2月)に向けて、発表曲を決めて練習します。 
PR
洋楽と違い、箏のような邦楽器は、楽譜から違います。譜面の読み方や箏の弾き方、楽器の名称などを学び、日本の音楽に親しみましょう。また、箏を弾けることは、特技につながると考えます。自分の新しい能力を引き出しましょう。 
県大会に出場するチャンスがあるのも、箏曲部の魅力のひとつです。 
昨年度の大会等、主な実績
・県高文連日本音楽専門部発表会及び全国高文祭静岡県予選大会優良賞 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
(1)茶道のお点前のお稽古(裏千家:講師の先生が月3回程度お稽古にきてくれます)。 
(2)生け花のお稽古(池坊:講師の先生が月2回程度お稽古にきてくれます)。 
(3)夏と冬に裏千家淡交会富士支部のお茶会に参加します。 
(4)インターネット華展に参加します。 
PR
茶道・華道を通して日本の文化や作法を学び、将来、社会人として必要なマナー、相手に対する心遣いを学べます。また、3年間真面目に活動すると茶道・華道ともに許状をいただけます(費用は個人負担)。初心者大歓迎です。 
昨年度の大会等、主な実績
インターネット花展出品 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
(1)花壇の手入れ 
(2)ボランティア活動、地域との交流、清掃活動 
(3)制作活動、各種コンテスト応募 
PR
・地域との交流を通して自分に自信が持てるようになり、 
人として成長することができます。 
・諸活動を通して創造性や行動力を身につけることができます。 
昨年度の大会等、主な実績
富士市花壇コンクール参加 
JR富士駅・新富士駅街頭清掃(毎月第4日曜日) 
日本赤十字高校生メンバー、各種ボランティア参加 
高校生デザインコンテスト、オリジナル雑煮コンテスト参加 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
・月に一度の企画会議 
・デジタル機器(液晶タブレット等)を活用した作品制作/各種コンクール等への参加 
・行事ごとの写真撮影 ・校内外に向けた行事等の実施報告記事の作成と掲載 
PR
デジタル機器を活用し、絵を描いたり校内外に向けて学校ニュースを発信したりしていきます。デジタル機器を使ってみたい人や、パソコンを操作して作業をしてみたい人を募集しています。活動内容は毎月の企画会議で検討しますので、やってみたいことがあれば、前向きに検討します! 
昨年度の大会等、主な実績
特になし 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
毛筆と硬筆の両面で活動する。 
書道の講師の先生が来校する日は、先生に指導いただく。先生の見えない日は、各自の課題に従って書を書き進める。 
硬筆は、ペン習字検定を意識した活動も考える。 
PR
書道は地味な取り組みで、自分の成長がとらえにくいものですが、じっくりと取り組めば、必ず自分なりの発達があります。 
昨年度の大会等、主な実績
・文化祭展示 
・書道コンクールへの出品 
・毛筆硬筆書写検定 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
(1)生徒自身のキャリアアップを図る 
(2)練習対局・詰め将棋 
PR
将棋で一番大切なのは礼儀作法です。「お願いします」で始まり、「負けました」「ありがとうございました」のあいさつで終わります。将棋のおもしろいところは、強い人がいつも勝つわけではないということです。また、勝敗以上に大切なことも多くあります。それは、強い精神力や集中力を養うことができることです。初めての人でも駒の動かし方、ルールやマナーなどを学び、大会にも参加できます。 
昨年度の大会等、主な実績
静岡県高等学校将棋新人戦県大会団体戦参加 
その他
シラバス
リンク
ブログ
活動内容
① 定例ミーティング(活動計画)
②英語でのコミュニケーション活動(英会話、ディスカッション、ゲームなど)
③英語検定試験対策
④各種スピーチコンテストへの出場とその準備
⑤南稜祭企画展示 など 
PR
日本人教師とALTの先生の監修の下、部の自主的な運営をモットーに様々な活動にチャレンジしていく英語部です。部を盛り上げていくためにも1年生部員を大募集します!!! Let’s have fun with us! 
昨年度の大会等、主な実績
・令和3年度静岡県高等学校英語スピーチコンテスト東部地区予選 出場 
・令和3年度全国商業高等学校英語スピーチコンテスト静岡県予選出場 
その他
シラバス
リンク
ブログ

生徒会執行部

活動内容
(1) 南稜祭・球技大会など生徒会活動の企画・執行
(2) 新規生徒会活動の立案 
PR
本校は、生徒会執行部が部活動としての登録が認められる学校です。他の部活動に所属しながら生徒会執行部として活動することも可能ですが、部活として生徒会執行部に登録をし、専門的に生徒会活動に打ち込むことができます。 
現在は3年生12名、2年生14名が執行部として活動しています。新入生のみなさんも生徒全体のために一緒に活動してみませんか?少しでも興味があったら5階東側の生徒会室に来てください。 
(スクールバス利用者も入部可能です) 
その他
シラバス
リンク
ブログ

富士市立高等学校

〒417-0847 静岡県富士市比奈1654
Tel. 0545-34-1024