部活動紹介
同じ夢を持つ仲間と高い目標を目指して、毎日活動しています。
多くの部活が東海大会、全国大会に出場しています。
運動部:15
陸上
活動内容 |
前半:インターハイに向けての練習 後半:新人戦に向けての練習 冬季:来シーズンに向けての体力づくり、走り込み *男子長距離選手(5000m)は外部コーチによる指導 |
PR |
毎年、全国IH出場選手を輩出しています。部員全員で頑張る雰囲気があり、苦しさの中 にも楽しさや達成感を味わうことができます。また心身ともに成長できる部活です。3年間 頑張りぬく気持ちとやる気があれば十分です。一緒に頑張りましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
<総体>県:多数出場 東海:男子 200m 出場女子 100m800m 優勝、.200m2位、100mH4 位、400H 出場 全国:女子 100m 優勝、200m2位、800m 準決勝、100mH 出場 <新人戦>県:多数出場 東海:男子 200m2位 400m4位、三段跳出場 女子 800m5位、1500m、100mH、400mH 出場 <JOC U20 日本陸上競技大会>女子 100m 200m 優勝、800m7位、100mH 出場 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
野球
サッカー部
ゴルフ
男子テニス
活動内容 |
平日は、基本練習(球出し練習、ラリー練習)、試合形式などを行う。休日は平日と同様の練習または試合(校内試合、他校との練習試合、大会出場)を行う。時期に応じて、重点的に強化するプレーを明確にして大会に備えている。 |
PR |
楽な部活動ではないが、全員が試合に出場でき目標を失わず充実した3年間が過ごせる。高校から硬式テニスを始めた生徒でも東部大会で上位進出し、県大会に出場している者がいる。県内トップレベル(人工芝コート・照明)の施設で思う存分テニスに打ち込み、技術の向上はもちろん、人間的にも大きく成長しましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
新人戦東部大会 団体戦:6位(県大会出場),S:25位中田大賀,27位奥田逞真,32位関野琉生 D:11位中田大賀・奥田逞真,20位関野琉生・橋本凰我(県大会場) 平杯争奪東部テニス選手権大会 S:4位中田大賀,ベスト16関野琉生 D:ベスト16中田大賀,奥田逞真 池田杯争奪東部テニス選手権大会(1年生大会) S:8位越後輝斗 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

女子テニス
女子バレーボール
男子バスケットボール
活動内容 |
基本練習(シュート、パス、ドリブル、フットワーク、コーディネーショントレーニング等) 対人練習(1 対1,2 対2,3 対3,4 対4,5 対5 等)体力・筋力トレーニング 水曜日に男子バスケットボール部で勉強会「男バス塾」の実施。先輩たちも、進路におい ても素晴らしい結果を出しています。 |
PR |
1.常に目的意識を持ってバスケットボールに打ち込むこと。 2.バスケットボール部員である前に富士市立生であることを忘れてはならない。 3.学生の性分である学業に対しても、決して手を抜かず努力して取り組むこと。 4.集団競技に携わっていることを強く自覚すること。 5.練習態度 「集中力」「切り替え」 6.『伸びる選手の条件』の実践(部活動のホームページ参照) 経験者でも初心者でもやる気のある方、是非一緒に、富士市立高校の素晴らしい体育館でバスケットボールをプレーしましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
U-18 バスケットボールリーグ静岡2024 東部2部リーグB 第2位 富士・富士宮地区バスケットボール1年生大会 準優勝 静岡県高等学校バスケットボール選手権大会(Winter Cup) 県ベスト32 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

女子バスケットボール
柔道
剣道
弓道
活動内容 |
弓道は的に当たればよいというものではありません。いつでもどこでも正しく弓を引くための心・技・体の向上を目指す「武道」です。的中率が高いことも大切ですが、それ以上に礼儀正しさ、美しい射型、向上心を持つことが大切です。活動は、弓を引くことや所作を身につける基本的な稽古から始まります。その後は、的前練習などで大会に向けた稽古に励みます。公式戦や練習試合などで外部に出かけることがあります。 |
PR |
弓道は、他の競技と異なり、ほとんどの選手が高校生から始めるので、新たな気持ちでチャレンジするには最適な部活動です。種目は団体と個人があり、努力次第で県大会や東海大会、全国大会へも出場が可能です。 特別な運動能力は問いませんが、まじめに、前向きに、素直に指導を受け入れられることが大切です。一生懸命取り組もうと考えている生徒は大歓迎ですが、いい加減な気持ちで入部すると自分の成長が遅れるばかりでなく周りにも迷惑を掛けますので、よく考えてから入部して下さい。やる気のある生徒を待っています。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
① 県総体(個人):女子1名出場 ② 県新人戦(個人):男子1名、女子1名出場 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
水泳
活動内容 |
夏(5月~10月)は、学校のプールで水中練習。 それ以外の期間は、学校で体力作りのための筋力トレーニング・体幹トレーニング・走り込みなど。週に3回程度、富士水泳場で練習します。 |
PR |
全員が大会に参加でき、目標に向かって練習することができます。水泳は努力の結果が数字に表れるので、自身の成長を実感することができます。小学校でスイミングに通っていた人も、初心者も大歓迎です。高校から本格的に水泳を始めて県大会に出場した先輩もたくさんいます。50mプールという恵まれた環境で、ぜひ一緒に泳ぎましょう! |
昨年度の大会等、主な実績 |
県大会(県高校総体、県新人戦)出場者 男子 :4×100mフリーリレー、4×200mフリーリレー、4×100mメドレーリレー、100m・200mバタ フライ、100m・200m背泳ぎ、50m・200m・400m・1500m自由形、100m・200m平泳ぎ 女子 :200m・400m・800m自由形、200m・400m個人メドレー |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
卓球
チアリーダー
活動内容 |
ストレッチ、トレーニング、テクニック練習、大会で踊る演技練習。 最初は踊るために必要な柔軟性や可動域を広げるストレッチ、筋力、持久力トレーニングから、順次テクニック練習へと入っていきます。コーチによるレッスン(月8回程度)もあります。その他、地域のお祭り等のイベントや野球応援があるときにはその練習も行います。 |
PR |
笑顔と元気がチアリーダーの条件です。私たちは踊りだけでなく、学校生活や勉強でも認められる真のチアリーダーでありたいと思っています。 初心者でも元気・笑顔・やる気があれば大丈夫!私たちと一緒に全国大会で活躍するチアリーダーを目指しましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
〇全国高等学校ダンスドリル選手権 SONG/POM部門Small編成 6位 〇全日本チアダンス選手権(JCDA)全国大会 高校編成 Pom部門 Small 8位 〇USA Nationals(全国大会) 高校編成Song/Pom Small 出場 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

文化部:7
吹奏楽
ギター
活動内容 |
(1) 基本的な音階・リズムを理解し、楽譜を正しく読む練習 (2) クラシックギターのポジションを覚え、楽譜を見てメロディを奏でる練習 (3)一定の速度や強弱を表現することを覚え、ただ弾くだけでなく表現力を養う (4)文化祭でのステージ発表・高文連演奏会の参加 |
PR |
「ギター」というとバンドなどを連想するかもしれませんが、本校のギター部はクラシックギターの演奏になります。現在所属している部員のほとんどが、基礎から奏法を学んでいます。すぐに上達はしませんが、地道にやるべきことをしっかりやることで着実に弾けるようになります。地味なイメージかもしれませんが、馴染みのある曲なども演奏します。練習日以外でもきちんと自主的に練習に取り組むことが必要になります。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
特になし |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

ビジネス
商業情報
活動内容 |
・簿記部門 大会出場(簿記部門)、日商簿記検定取得に向けて活動 ・情報処理部門 大会出場(情報処理部門)、国家試験取得に向けて活動 ・ワープロ部門 大会出場(ワープロ部門) ・電卓部門 大会出場(電卓部門) ・検定取得部門 大会出場(ワープロ部門)、全商各種検定取得 |
PR |
商業系(簿記・情報処理・電卓・ワープロ等)の検定や国家試験にチャレンジし、各種競技会へも参加します。資格や検定は一生の財産となります。自分の適性・興味関心に応じて、得意な分野に内容をしぼって学習を進めていきます。総合探究科の生徒も大歓迎です。一緒に楽しく学んでいきましょう。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
全国商業高等学校協会主催 各種検定 1 級合格(全商三冠2人) 静岡県商業実務競技会電卓の部 6 位 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |
箏曲
活動内容 |
・週2回程度、小澤多惠子先生(部活動講師)の指導があります。 ・普段の活動は、生徒中心の練習を行います。 ・初心者・1 年生は、基礎から学ぶことができます。 ・文化祭(6月)、県大会(10 月)、交流演奏会(2月)に向けて、発表曲を決めて練習します。 |
PR |
洋楽と違い、箏のような邦楽器は、楽譜から違います。譜面の読み方や箏の弾き方、楽器の名称などを学び、日本の音楽に親しみましょう。また、箏を弾けることは、特技につながると考えます。自分の新しい能力を引き出しましょう。 県大会に出場するチャンスがあるのも、箏曲部の魅力のひとつです。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
・県高文連日本音楽専門部発表会及び全国高文祭静岡県予選大会優良賞 ・富士市立中央病院訪問 ・富士市吉永地区「姫名の里まつり」参加 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

茶華道
活動内容 |
(1)茶道のお点前のお稽古(裏千家:講師の先生が月3回程度お稽古にきてくれます)。 (2)生け花のお稽古(池坊:講師の先生が月2回程度お稽古にきてくれます)。 (3)夏と冬に裏千家淡交会富士支部のお茶会に参加します。 (4)インターネット華展に参加します。希望があれば花の甲子園に参加します。 |
PR |
茶道・華道を通して日本の文化や作法を学び、将来、社会人として必要なマナー、相手に対する心遣いを学べます。また、3年間真面目に活動すると茶道・華道ともに許状をいただけます(費用は個人負担)。初心者大歓迎です。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
・インターネット花展で、4名が表彰候補にノミネートされました。 ・チャリティ茶会、初点茶会に5名ずつ参加しました。 ・8月に富士見台小学校児童クラブの夏祭りに参加し、小学生の茶道体験のボランティアをしました。 ・10月に池坊巡回講演会に3名が参加しました。 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |

総合カルチャー(JRC)
活動内容 |
(1)花壇の手入れ、地域清掃、居場所カフェの運営 (2)ボランティア活動、地域との交流 (3)制作活動、各種コンテスト応募 |
PR |
・地域の様々な人との交流を通して、社会について学び、人脈を広げ、自分自身の力を高め、将来の進路に繋げて行ってほしいと思います。JRCチームは、できてから1年の新しい部活動です。基本的な活動は少しずつ決まってきましたが、新たに取り組んでみたいことがあれば、どんどん取り入れていってほしいと思っています。 |
昨年度の大会等、主な実績 |
・各種ボランティア(静岡ゆい軽トラ市、富士山スポーツごみ拾い大会、富士まつり出店、救急法講 習会、千本浜海岸清掃、小木の里まつり、商工フェア、町あそび人生ゲーム、吉原商店街フィール ドワーク、放課後子ども教室) ・救急法競技会出場(有功会会長賞受賞)、富士市花壇コンクール参加 ・日本赤十字高校生メンバー研修会各種参加 |
その他 |
シラバス |
リンク |
ブログ |