サッカー部試合結果
2021.08.10
東部Aユースリーグ 富士市立3rd 対 伊豆総合 5-0
点差が付いたことで、雑なプレーや軽いプレーが目立ってしまったかな、という試合でした。それが残念だったということではなくて、それも含めて今後、成長していく材料なのだと思います。ずば抜けた力や特筆する武器がなくても自分の長所、短所をよく知って地道にやり抜けば道は開けてきます。自分を見失わずに地道に取り組めることも能力なので、選手にはぜひがんばってもらいたいです。

静岡県東部ユースBリーグ結果報告 富士市立4th 0-3
飛龍3rdコロナ感染拡大警戒レベルが引き上げられ、再度無観客となった試合。得点に結びつくプレーをさせもらえず悔しい敗戦となりました。来週の試合にむけ、試合で出来なかった切り替えを早くし、チームとしていい準備をしたいと思います。

静岡県ユースリーグ結果報告〈東部C3リーグ〉富士市立6th vs. 知徳高校5-5 △(4勝0敗1分)
5-1から後半の最後15分で4失点。5-5という結果に何を考えるのか。フル出場した選手、途中出場した選手、途中からベンチに下がった選手、様々な立場から何を感じ、何を考えるかが個人・チームの成長に大きく関わってくると思います。しばらくリーグ戦は中断しますが、この夏の期間を有効に使い、夏休み明けのリーグ戦では、更に大きな成長が見られることを楽しみにしています。
