各カテゴリー試合結果(得点シーンあり)

2025.09.08

プリンスリーグ東海 富士市立高校対浜松開誠館 1-0

得点者:竹内悠二(3年スポーツ探究科)

9月6日、プリンスリーグ東海の後期開幕戦が行われました。対戦相手は、今夏のインターハイに出場した強豪・浜松開誠館高校。静岡県の絶対王者である静岡学園高校を準決勝で破り、静岡を制した実力を持つチームです。

試合は立ち上がりから一進一退の攻防が続きます。前半、庵原(1年総合探究科)が果敢な突破からPKを獲得しましたが、鈴木悠斗(3年スポーツ探究科)のシュートは惜しくもバーに当たり、ゴールならず。それでも集中を切らさず攻め続け、前半37分には遠藤壮大(2年スポーツ探究科)のアシストから竹内悠二(3年スポーツ探究科)がペナルティエリア外から強烈なシュートを放ち、先制点を奪いました。

後半は浜松開誠館高校の猛攻を受ける展開となり、フリーキックがバーを直撃するなど危ない場面もありましたが、プリンスリーグ初先発となった山本潤人(2年総合探究科)がスーパーセーブを連発。チーム全員が最後まで集中を保ち、虎の子の1点を守り切りました。

今週は集中研修期間で全体練習が一度もできない状況での試合となりました。また、3年スポーツ探究科の選手たちは富士山登山研修を終えたばかりで、脚に強い疲労が残る中でしたが、最後まで走り抜き、見事な勝利を手にしました。

引き続き、富士市立高校サッカー部への応援をよろしくお願いいたします。

1-0 竹内

〈静岡県東部Aリーグ〉

富士市立高校3rd vs. 富士見高校

5-0(1-0)○

リーグ戦再開

次も楽しみましょう👍

今日は全カテゴリー勝利で最高の日!!(^^)

4-0 Win

The league has started again.

Our 3 scores was given by the sports class boys who climbed to the top of Mt.Fuji this week.

Also all of our categories won the games today.

It’s nothing but great teams!

4-0 勝利

リーグが再開した。

今週富士山の頂上に登ったスポーツクラスの男の子たちが3スコアをあげました。

また、私たちのカテゴリーは全て今日試合に勝利しました。

素晴らしいチームばかり!

県Cユースリーグ 富士市立2nd対静岡学園5th 2-0

得点者:山川大賢(3年総合探究科)・増田伸羽(3年スポーツ探究科)

チャンスは「与えられるもの」ではなく、自ら「つかみ取るもの」与えられたチャンスで結果を出しても、それは一時的なものに過ぎません。本物の選手とは、自分の力で掴み取ったチャンスを活かし、継続的に結果を残せる選手だと思います。

上のレベルで活躍する選手ほど、きっとそうなのではないでしょうか。サッカーの技術的な部分はあまり教えられませんが、この部分については、自分自身が通ってきた道でもあるので、伝えられることもあるのかなと思います。

明日のオフをはさんで、火曜日から週末のリーグ戦へ向けて競争が始まります。その競争に勝ち抜いた選手が出場します。

1-0 山川

東部C 対伊豆中央 10-1◯

東部D 対沼津高専2 8-0◯

楽しくボールを触り,崩し,試合をしているか。

結果ではなくそういった主体的であり,大筋とは違うが当たり前に素晴らしい感性を持ち結果がついてくるように関わっていきたいです。まだまだハーフタイムの方が楽しそうですので伸びしろを感じます。

2日連続主審でしたがサップで刺激を入れておいて良かったです。

この記事をシェアする

富士市立高等学校

〒417-0847 静岡県富士市比奈1654
Tel. 0545-34-1024