各カテゴリー試合結果(得点シーンあり)
県Cユースリーグ 富士市立高校 2nd vs 浜名高校 2nd 2-2
得点者:増田伸羽2(3年スポーツ探究科)
本日の試合は、昇格を目指す上でどうしても勝ち点3が欲しい一戦でした。大枠のゲームプランを立てて臨みましたが、こちらのもう一押しが足りず、勝ち切ることができませんでした。
トレーニングや試合での1つ1つのプレーがそのまま選手としての評価につながっていくことを選手は自覚する必要があると感じた試合でもありました。ユース年代とはいえ、そこは非常にシビアな部分です。
県Cリーグは、選手権が終わる約1か月半後に再開し、残り2試合を戦います。変わらず準備して臨みたいと思います。
1-0 増田
1-1
1-2
2-2 増田





東部D 対伊豆伊東 2-0◯
ラスト20分で選手が怪我をして10枚,ラスト10分で更に選手が怪我をして9枚での闘いになりましたが主体的に補いながらフルタイムやりきりました。
現実は想像を簡単に超えてきます。
期待通りでない選手もいれば,期待以上な選手もいます。試合の流れも想像通りにはいきません。
想像の幅を広げながら,超えてくる現実の乗り越え方を更に磨き上げて面白い人間になって欲しいですし,自分もそういった力を伸ばすために幅広い経験を求めて生きていこうと思いました。
期待以上に楽しい時間でした。

〈静岡県東部Aリーグ〉
富士市立3rd vs. 日大三島2nd
2-1(1-0)○
ナイスゲーム
まずは熾烈なメンバー争いに挑み、勝負を、緊張感を楽しもう


4-0 Win
Good to penetrate to get score into the box.
Expressed to enjoy football!
4-0 勝利
ボックスに入るために貫通するのが良い。
サッカーを楽しむことを表現した!



東部C 対星稜 3-0 ◯
寒いのか暑いのかわからない季節ですが,彼たちが成長していることは分かります。更に成長できるように毎日を大切に関わっていきたいと思います。
2得点に味を占めておしゃれ靴下に履き替えた彼は副審で心を落ち着かせました。
個性が出てきました

