JRC活動報告(12月~)
2025.02.12
12月からの活動をまとめます。
12月21日 「吉原商店街フィールドワーク」
ジヤトコ様と共同で、身体的にハンデのある方の目線で地元の商店街を歩き、課題を調査するフィールドワークを実施しました。吉原商店街はバリアフリーを謳っている商店街ではありますが、実際に車いすや資格を遮った状態などで利用してみると、意外にも課題があることがわかりました。この活動を通し、まずバリアのある状態では短い距離の移動だけでもそうとうな疲労があることを感じました。また、私たちが気付き支えられることやハード面の変更など、まだまだ多くあると感じました。



1月8日 出張「ichi-cafe」
吉永まちづくりセンターにて、放課後子ども教室「ichi-cafe」を実施しました。「ichi-cafe」はふだん本校で行っている居場所カフェです。今回は小学生を対象とし、ジュースを飲んでもらいながら、一緒に室内遊びを楽しみました。ゆくゆくは居場所カフェがもっと多くの方に利用していただけるようなものになってほしいと思います。

2月9日 「JRC研修会」
県内のJRC加盟高校合同での研修が行われ、オンラインで参加しました。それぞれの学校の1年間の活動報告を発表しあいました。どの学校もその土地のニーズに合った社会貢献活動を実施しており、達成感が伝わってくる内容でした。
その他、平常活動として、花壇の整備や学校周辺の清掃活動も日々行っています。
本校JRCもまだできて2年目で、どういう活動を続けていくか、試行錯誤の中で実施しておりますが、今後も柔軟に新たなことにチャレンジしていけるチームでありたいと思っています。2月、3月も外部での活動がたくさん控えています。イベントなどで見つけた際にはぜひ声を掛けてください!


