【スポーツ探究科2年】「スポーツ概論」~テーピング実習~

2025.06.30

6月27日(金)56限に2年生スポーツ探究科「スポーツ概論」の授業で、富士リハビリテーション大学校の赤岩先生に講師をしていただき、「テーピング実習」を行いました。

足関節は、3つの骨で構成されていること、靭帯の働き、足関節の捻挫は足関節の底屈と内反で生じやすく、足関節の外側の靭帯損傷がほとんどである等、実技を交えながら講義をしてくださいました。実際の動きを交えての説明は非常に分かりやすく、普段の自身のスポーツの動きの理解が深まりました。講義後は、足関節捻挫の場合のテープを2人1組になり、8の字に巻く「フィギュアエイト」、踵を固定する方法「ヒールロック」を実際に巻いてみました。実際に巻いてみて、生徒たちは「先生の様にピタッと巻くのが難しい」「空気が入ってしまった」等の感想があがりました。今回は2人1組で行いましたが、「自分で自分の足を巻くのはどうしたらいいですか?」など積極的な質問もでるなど、意欲的に活動することができました。今後、自身の競技に活かして欲しいです。

この記事をシェアする

富士市立高等学校

〒417-0847 静岡県富士市比奈1654
Tel. 0545-34-1024