数学探究(2年)
2024.09.24
2年生の数学探究では、「basic」問題で基礎基本の確認をした後、グループごとに「Let’s think」問題が割り振られ、グループで協働しながら問題を解きます。そして、それぞれの解法を発表しています。
現在は図形と計量(いわゆる三角比)の単元に取り組んでいます。
「basic」では、公式の確認をして、公式の使い方についてグループ内で確認しながら確実に全員が基本事項が使える状態にします。


9月20日(金)の授業はそれぞれの担当の「Let’s think」の問題をあみだくじで決め、問題解決に取り組みました。教科書、問題集。白チャートなどを参考にしながら、解法のヒントを探していきます。ただ解いて答えが出せることだけでなく、どのように説明したらクラスメイトに伝わるかを意識しながら話し合いを進めています。



9月28日(土)のオープンスクールでは、1時間目に21HRにて数学探究の授業が行われます。木の高さを角の大きさを使ってどのように表すか、花子さんと太郎さんの解法を比較します。興味のある方、ぜひご参観ください!