市役所プランメンタリング(究タイム2年生)
2024.05.09
5月8日(水)、市役所プランのメンタリングを行いました。市役所プランとは、富士市の課題について8つのテーマにもとづいて、課題解決を提案していくものです。3学科共通の授業で、グループに分かれて行っています。今年度はグループ分けをクラスごとではなく、学科を横断した形で行いました。



今回のメンタリングの目的は、今後の方向性について大学生からアドバイスをもらうというものです。本校の卒業生である、大山さん(8期生)、有山さん(8期生)、桑原さん(8期生)、清さん(9期生)、長田さん(9期生)、塚本さん(10期生)、相原さん(10期生)に協力していただきZoomを通してグループの企画についてアドバイスをしていただきました。



普段の授業とは異なり、年齢の近い大学生とのコミュニケーションだったこともあり、生徒も気さくに質問をできたようです。大学生のメンターも、自身の大学での経験を踏まえて非常に丁寧なアドバイスをしていただきました。長田さん(9期生)は、たまたま帰省中ということもあって、教室で直接、生徒と話していただき、休憩中も気さくに生徒に話しかけてくれました。



また、今回のメンタリングでは静岡産業大学の工藤さん、古林さん、相原さんにもご協力をいただいています。相原さんは本校の卒業生でもあり、大学で実際に行っているマーケティングの事例等も踏まえて具体的なアドバイスをしてくれました。



メンターからのアドバイスをもとに、今後は具体的な課題やターゲットの設定へと進んでいきます。来月の20日(木)には大学の先生、市役所の方、地域の方に中間発表という形で発表を行いますので、どんな企画になるのか楽しみです。